レッスン報告Day2(町田2020/9/26)
今日はDay2、パーツの使い方やプログラミングの方法を研究して、Day3以降に活かしていきましょう。 ナビゲーターより 今日は斜面を登る「あり」を作りました。プログラミングは、見本を見ずに自分で考えることに挑戦、形のアレ 続きを読む…
今日はDay2、パーツの使い方やプログラミングの方法を研究して、Day3以降に活かしていきましょう。 ナビゲーターより 今日は斜面を登る「あり」を作りました。プログラミングは、見本を見ずに自分で考えることに挑戦、形のアレ 続きを読む…
今日はDay2、パーツの使い方やプログラミングの方法を研究して、Day3以降に活かしていきましょう。 ナビゲーターより DCモーターとフォトリフレクタの使い方を研究しました。回転のはやさや向きを変え、実際にたくさん動かし 続きを読む…
今日はDay2、パーツの使い方やプログラミングの方法を研究して、Day3以降に活かしていきましょう。 ナビゲーターより モーターとセンサーを使い「あり」を組み立てました。パーツの使い方やプログラムの組み方をみんなで考える 続きを読む…
今日はDay2、パーツの使い方やプログラミングの方法を研究して、Day3以降に活かしていきましょう。 同じものを作ったつもりでも、少しずれてしまう。最終的には別なパーツがはまらなくなって数手前からやりなおし。製作過程では 続きを読む…
今日はDay2、パーツの使い方やプログラミングの方法を研究して、Day3以降に活かしていきましょう。 ナビゲーターより 今日は「あり」を組み立て、プログラミングしていきました。組み立てたあと、各自でブザーをつけたりするな 続きを読む…
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 ナビゲーターより みんなで駅にあるものをたくさんイメージしてから実際に作っていきました。電子 続きを読む…
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 ナビゲーターより アイデア出しではいろいろなものを考えることができました。ブロックの組み立て 続きを読む…
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 ナビゲーターより テーマに沿って、お道具箱の中にあったらいいなと思う道具のアイデアを膨らませ 続きを読む…
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 ナビゲーターより 作りたいもののイメージにどう近づけるかたくさん悩む、積極的にプログラムまで 続きを読む…
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 テーマに関するアイデアは比較的早くまとまり、どのようにしてKOOVでそれを実現していくかとい 続きを読む…