レッスン報告Day3(藤沢200201)
今日はDay3、前回のパーツの研究とこのタームのテーマをふり返ったあと、じっくりと制作に取り組みました。 Day1で考えたアイデアを実際にかたちにし、うごきを工夫する。すすめていくうちにどんどんと新しいアイデアも生まれて 続きを読む…
今日はDay3、前回のパーツの研究とこのタームのテーマをふり返ったあと、じっくりと制作に取り組みました。 Day1で考えたアイデアを実際にかたちにし、うごきを工夫する。すすめていくうちにどんどんと新しいアイデアも生まれて 続きを読む…
今日はDay2「パーツを研究する」です。今回のパーツはDCモーターと加速度センサー。これらを使って、ある昆虫を作りました。 電子パーツの活用だけでなく、ちょっと複雑なプロック制作にも挑戦。最後にはオリジナリティ溢れる作品 続きを読む…
今日はDay2「パーツを研究する」です。今回のパーツはDCモーターとコアボタン。これらを使って、ボタン操作で動くラジコンを作りました。 まっすぐ動くには?曲がるには?とみんなでプログラミングの確認を行いながら進めました。 続きを読む…
今日はDay2「パーツを研究する」です。今回のパーツはDCモーターとコアボタン。これらを使って、ボタン操作で動くラジコンを作りました。 まっすぐ動くには?曲がるには?とみんなでプログラミングの確認を行いながら進めました。 続きを読む…
今日はDay2「パーツを研究する」です。今回のパーツはDCモーターとコアボタン。これらを使って、ボタン操作で動くラジコンを作りました。 今回のパーツは子どもたちにとって取り組みやすく、車を自分流にアレンジしたり、プログラ 続きを読む…
今日から海浜幕張教室でレッスンがスタートしました。Day1の今日は「テーマについてアイデアを広げる」「KOOVに触れてアイデアを確かめる」の2つを実施しました。 まだ慣れないKOOVを使って、イメージを確認しました。 D 続きを読む…
今日から新しいテーマでレッスンがスタートしました。Day1の今日は「テーマについてアイデアを広げる」「KOOVに触れてアイデアを確かめる」の2つを実施しました。 ものを観察しながらよりよいものを想像して作るというハードル 続きを読む…
今日から新しいテーマでレッスンがスタートしました。Day1の今日は「テーマについてアイデアを広げる」「KOOVに触れてアイデアを確かめる」の2つを実施しました。 実在しない動物をイメージしてさまざまな工夫が生まれていまし 続きを読む…
今日から新しいテーマでレッスンがスタートしました。Day1の今日は「テーマについてアイデアを広げる」「KOOVに触れてアイデアを確かめる」の2つを実施しました。 実際する動物の特徴をいかに「うごき」で表現するか、この辺の 続きを読む…
今日から新しいテーマでレッスンがスタートしました。Day1の今日は「テーマについてアイデアを広げる」「KOOVに触れてアイデアを確かめる」の2つを実施しました。 Day1では、共有したアイディアを基に試行錯誤を重ねました 続きを読む…