レッスン報告Day3(横浜191212)
今日はDay3、前回のパーツの研究とこのタームのテーマをふり返ったあと、じっくりと制作に取り組みました。 かたちとストーリーにこだわり、個々の作品ではありますが意見を交換し合う場面も見られました。写真は本日の最終型。まだ 続きを読む…
今日はDay3、前回のパーツの研究とこのタームのテーマをふり返ったあと、じっくりと制作に取り組みました。 かたちとストーリーにこだわり、個々の作品ではありますが意見を交換し合う場面も見られました。写真は本日の最終型。まだ 続きを読む…
今日はDay3、前回のパーツの研究とこのタームのテーマをふり返ったあと、じっくりと制作に取り組みました。 Day1で構想を練っていたものの、なかなか思い通りにはいかないもの。アイデア段階から練り直す、マシンのプログラミン 続きを読む…
週末に2教室で体験会を実施しました。多くのみなさんにとっては初めてのKOOV、今回もいろいろな作品が登場しました。 12月7日(土)ユリウス小田原教室 当日飛び入りの参加者もいて、大いに盛り上がりました。かたちでもうごき 続きを読む…
今日はDay3、前回のパーツの研究とこのタームのテーマをふり返ったあと、じっくりと制作に取り組みました。 変数など、より高度なプログラミングにチャレンジする例も見られました。写真は本日の最終型。まだまだ途中経過です。 普 続きを読む…
週末に2教室で体験会を実施しました。多くのみなさんにとっては初めてのKOOV、今回もいろいろな作品が登場しました。 12月1日(日)ユリウス町田教室 4つの子どもチームに加えて1つの大人チームの計5チームでの対戦。トップ 続きを読む…
今日はDay2「パーツを研究する」です。今回はブザーと加速度センサーを研究しました。 初めて触れる電子パーツということで、最初はみんなうまくできるか不安がっていましたが、いつの間にか熱中して、時間が経つのを忘れるほどでし 続きを読む…
週末に3教室で体験会を実施しました。どちらの会場も満席御礼、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。 11月24日(日)ユリウス海浜幕張教室 一人がもうひとりのマシンをサポートし、机の上の雪をほとんど落としたチーム 続きを読む…
今日はDay2「パーツを研究する」です。今回はサーボモーターと光センサーを研究しました。 動作はシンプルですが奥が深い二つのパーツ。明るい教室、暗い教室でのセンサーの反応を確認したり、LEDやブザーなど他のパーツと組み合 続きを読む…
今日はDay2「パーツを研究する」です。今回はブザーと加速度センサーを研究しました。 今回のパーツは少し難易度が高かったですが、プログラミングをうまく組み替えたり、値の調節などを工夫したりすることができました。 また、ブ 続きを読む…
今日はDay2「パーツを研究する」です。今回のパーツはブザーと加速度センサー。これらを使って、傾ける向きによって音が変わるハンドベルをつくりました。 子どもたちは仕組みに興味津々。最後はナビゲーターチームと子どもチームに 続きを読む…