レッスン記録Day1(錦糸町190908)
今日から新しいテーマでレッスンがスタートしました。Day1の今日は「テーマについてアイデアを広げる」「KOOVに触れてアイデアを確かめる」の2つを実施しました。 新しい2名のメンバーが加わり、さらに2名の留学生が参加して 続きを読む…
レッスン記録Day1(藤沢190907)
今日から新しいテーマでレッスンがスタートしました。Day1の今日は「テーマについてアイデアを広げる」「KOOVに触れてアイデアを確かめる」の2つを実施しました。 今回は4人の留学生が参加してくれました。留学生にとっては初 続きを読む…
レッスン記録Day1(津田沼190907)
今日から新しいテーマでレッスンがスタートしました。Day1の今日は「テーマについてアイデアを広げる」「KOOVに触れてアイデアを確かめる」の2つを実施しました。 日常的に使っている言葉でも「どこまでがその対象となるんだろ 続きを読む…
KOOV Challenge 2019 出場のお知らせ
ロボットプログラミング講座で活用しているKOOVの生みの親、ソニーグローバルエデュケーションさんのイベントが8/17・8/18の2日間で開催されました。 今大会にはクラスのメンバー2名がエントリーし、結果はなんと入賞!あ 続きを読む…
レッスン記録(津田沼190727)
今日はDay4、「試作品の作成と共有」を実施しました。 6・7月のテーマの最終回です。前半で試作品を完成させて後半ではそれぞれのアイデアと試作品の発表を行いました。 センサーを使い、オオカミを攻撃する ブザーとLEDでオ 続きを読む…
レッスン記録(藤沢190720)
今日はDay4、「試作品の作成と共有」を実施しました。 6・7月のテーマの最終回です。前半で試作品を完成させて後半ではそれぞれのアイデアと試作品の発表を行いました。 センサーを使い、来たオオカミをおどろかせる ブザーとL 続きを読む…
レッスン記録(錦糸町190721)
今日はDay4、「試作品の作成と共有」を実施しました。 6・7月のテーマの最終回です。前半で試作品を完成させて後半ではそれぞれのアイデアと試作品の発表を行いました。 想像を膨らませながら制作を進めてきましたが、なかなか思 続きを読む…
保護中: 保護者様向けレッスン記録(錦糸町190721)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
レッスン記録(190714錦糸町)
今日はDay3、前回のパーツの研究とこのタームのテーマをふり返ったあと、じっくりと制作に取り組みました。 Day1で構想を練っていたものの、なかなか思い通りにはいかないもの。アイデア段階から練り直す、マシンのプログラミン 続きを読む…