レッスン報告Day2(2023年3月)
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。3月は2日間で完結するテーマです。 基本的な内容はDay1と同じですが、かたち、うごきでの工夫が多くみられるようになりました! 次回から新しいテーマがスタートします。お楽 続きを読む…
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。3月は2日間で完結するテーマです。 基本的な内容はDay1と同じですが、かたち、うごきでの工夫が多くみられるようになりました! 次回から新しいテーマがスタートします。お楽 続きを読む…
レッスンが終わった教室から追記していきます。 ユリウス町田教室(230128) ナビゲーターより 箱のふたを光センサや赤外線フォトリフレクタ、プッシュスイッチなどで開けたり閉めたりするためのプログラミングとたくさん試しま 続きを読む…
今回のパーツはマルチLEDとフォトリフレクタ、地味ですが活用シーンが多いパーツに挑戦しました! 次回はDay3、試行錯誤を楽しみましょう。
レッスンが終わった教室から追記していきます。 津田沼 実施済み 海浜幕張 実施済み 横浜 実施済み 町田 実施済み 藤沢 実施済み ユリウス町田教室(221210) ナビゲーターより かわいいペンギンができあがりました。 続きを読む…
レッスンが終わった教室から追記していきます。 津田沼 実施済み 海浜幕張 実施済み 横浜 実施済み 町田 実施済み 藤沢 実施済み ユリウス町田教室(221126) ナビゲーターより ラジコンカーをうまく操作するためにた 続きを読む…
今回のパーツはDCモーターとアクセラレーター、扱いが難しいセンサに挑戦しました! 次回はDay3、試行錯誤を楽しみましょう。
レッスンが終わった教室から追記していきます。 津田沼 実施済み 海浜幕張 実施済み 横浜 実施済み 町田 実施済み 藤沢 実施済み ユリウス町田教室(220924) ナビゲーターより さまざまな不空がされていて、個性ある 続きを読む…
今回のパーツはサーボモーターとひかりセンサ、ちょうど良く動くための値を環境に合わせて探す!ということにもチャレンジしてもらいました。 次回はDay3、試行錯誤を楽しみましょう。
今回はコアボタンとDCモーターの研究を行いました。DCモーターは多くのメンバーにとって使い慣れたパーツでしたが、コアボタンはそのプログラミングが若干複雑で、いくつかの値を調整するのに何度も試行錯誤する様子が見られました。 続きを読む…
レッスンが終わった教室から追記していきます。 津田沼 実施済み 海浜幕張 実施済み 横浜 実施済み 町田 実施済み 藤沢 実施済み ユリウス町田教室(220625) ナビゲーターより 教室事情で音が出しづらい環境でしたが 続きを読む…