レッスン報告Day1通常版(2022年1月)
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 レッスンが終わった教室から追記していきます。 津田沼 実施済み 海浜幕張 実施済み 横浜 実 続きを読む…
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 レッスンが終わった教室から追記していきます。 津田沼 実施済み 海浜幕張 実施済み 横浜 実 続きを読む…
ユリウス横浜教室(211225) 穴を作って狼を追い込む、家が高いところに移動する、家の前をロボットが警備する、そして、センサーで狼を検知して揺らしながら蓋で狼を気絶させるなど、さまざまなアイデアが登場しました。質問など 続きを読む…
ユリウス横浜教室(211211) 次回はDay4、どんな作品ができるか楽しみです!
新しい教室でDay1がスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 ユリウス横浜教室(211113) テーマに合わせてたくさんのアイデアを出し合い、その中から一つを選んで 続きを読む…
ナビゲーターより 今日は様々な乗り物とその駅について考え、不便なものの改善策を試しました。サーボモーターと赤外線フォトリフレクタを組み合わせた装置も作りました。 作品の公開はしばらくお待ちください。
今日はDay4、試作品を完成させて共有します。どんな作品が見られるのか楽しみな日です。 ナビゲーターより 今日は作品の発表を行いました。作ったものの工夫やプログラミングで難しかったポイントなどを共有することができました。 続きを読む…
レッスンの様子をちょっとだけお見せします。
今日はDay2、パーツの使い方やプログラミングの方法を研究して、Day3以降に活かしていきましょう。 ナビゲーターより 運動会がもっと楽しくなる工夫を考えてKOOVで形にしていきました。他の人を邪魔して勝つ方法、応援の方 続きを読む…
今日はDay4、自分が考えたアイデアから試作品を作り、それをみんなで共有します。 ナビゲーターより しばらくお待ちください。
今日はDay3、自分が考えたアイデアをパーツ(かたち)やプログラミング(うごき)で実現するべく試行錯誤を進めます。 ナビゲーターより しばらくおまちください