レッスン報告Day1~Day4通常版(2025年4月・5月)
レッスンが終了次第、更新していきます。(最終更新2025/5/12) Day3 今日から新しいテーマのの製作に入りました。テーマについてアイデアを出しながら試作を進めます。 Day3では、各々が決めた動物、家守やふくろう 続きを読む…
レッスンが終了次第、更新していきます。(最終更新2025/5/12) Day3 今日から新しいテーマのの製作に入りました。テーマについてアイデアを出しながら試作を進めます。 Day3では、各々が決めた動物、家守やふくろう 続きを読む…
今回は作品の画像をまとめて公開しました!
本日はDay4、試作品を完成させてみんなで共有します!(一部にDay3の作品があります) 次回は新しいテーマが始まります!
本日はDay4、試作品を完成させてみんなで共有します! 次回は新しいテーマが始まります!
ナビゲーターより 今回は使えるパーツと機能を全部盛り込もうということで、本体、プッシュスイッチ、赤外線フォトリフレクタ、サーボモーター、DCモーターといった盛りだくさんな作品になりました。ボタンやセンサによって複雑な制御 続きを読む…
ナビゲーターより 今日はDay4として、前回から製作してきた作品を完成させ発表していきました。今回はそれほど高度なプログラミングをすることはできませんでしたが、形か、おもしろい動きなどにこだわることができたかと思います。 続きを読む…
ナビゲーターより 今回はDay4として、作品の製作をした後に各自発表を行っていきました。出来上がった作品を見てみると、台風に備えるためのアプローチもそれぞれで、個性が見えてとても面白いテーマの回となりました。 台風の風で 続きを読む…
ユリウス町田教室(230726) ナビゲーターより 「観葉植物」という考えるのが少し大変なテーマでしたが、たくさんのユニークな作品ができあがりました。光センサーにサーボモーター、LED、ブザーとさまざまなパーツを使った作 続きを読む…
ユリウス錦糸町教室(230528) ナビゲーターより 空を飛ぶための乗り物、空を飛ぶためのツール、空を飛んでしてみたいことを実現する装置など、いくつかの視点での作品が見られ、それを使って空を飛んでみたくなるようなテーマで 続きを読む…
今回のテーマは身近で具体的なものだったので、工夫・改善したいことが明確な作品が多くみられました。