無料オンラインセミナーのご案内
「子ども達を取り巻く社会環境が変化している」というワードがKGK-KOOVの一つのテーマです。このワードに「2020年度プログラミング的教育の小学校への導入」を絡めたお話を、ソニー・グローバルエデュケーションさんにしてい 続きを読む…
「子ども達を取り巻く社会環境が変化している」というワードがKGK-KOOVの一つのテーマです。このワードに「2020年度プログラミング的教育の小学校への導入」を絡めたお話を、ソニー・グローバルエデュケーションさんにしてい 続きを読む…
KGK-KOOVでは8月は通常レッスンとは別なプログラムが進行します。 KOOVアプリの学習コースでパーツやプログラミングの引き出しを増やす 課題制作にチャレンジ 子ども達の作品例を近日公開します。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今日はDay4、急ピッチで試作品を形にしたあと、みんなで作品を共有しました。 自分のアイデアをうまく表現できて思い通りの作品となったものもあれば、実現したいことはまだまだあるけど時間内にできるところまでで形にしたものもあ 続きを読む…
今日はDay4、「試作品の作成と共有」を実施しました。6・7月テーマの最終回です。Day3で作った試作品をもとに、発表に向けてさらに試行錯誤をくり返していきました。 ただのたべものではなく、「ハンバーガーとコーラがたたか 続きを読む…
今日はDay4、試作品を作って共有する日です。 モーターやLED、ブザーなどのアウトプットのパーツだけでなくフォトリフレクタなどのセンサも登場し、ユニークな作品となりました。 8月は夏期プログラム、通常レッスンは9月とな 続きを読む…
今日はDay4、「試作品の作成と共有」を実施しました。 6・7月のテーマの最終回です。前半で試作品を完成させて後半ではそれぞれのアイデアと試作品の共有を行いました。 発表直前にプログラミングを変更したり、かたちのかっこよ 続きを読む…
今日はDay3、Day1で考えたアイデアを膨らませて制作に取り組む日です。 90分間、ほぼ無言で制作に没頭。 Day4の発表が楽しみです。
本八幡と海浜幕張で体験会を実施しました。テーマはいつもの雪かきです。 雪かきのアクティビティを初めて約1年半になりますが、毎回新しいアイデアのマシンが登場するので見ているこちらがワクワクします。 ご参加ありがとうございま 続きを読む…
今日はDay3、試行錯誤の一日です。今回のテーマと一ヶ月前のDay1のメモを見てふり返ったあと、ひたすら制作に取り組みました。 ブロックでの制作、プログラミングの調整、それぞれの試行錯誤に熱中して、あっという間の90分で 続きを読む…