レッスン報告Day2合同版(2021年4月)
今日はDay2、アウトプットとインプットのパーツをそれぞれ一つずつ選んで研究します。 レッスンが終了した教室分から順次掲載します。 ユリウス海浜幕張教室(210428) 当日の写真はしばらくお待ちください。 ナビゲーター 続きを読む…
今日はDay2、アウトプットとインプットのパーツをそれぞれ一つずつ選んで研究します。 レッスンが終了した教室分から順次掲載します。 ユリウス海浜幕張教室(210428) 当日の写真はしばらくお待ちください。 ナビゲーター 続きを読む…
レッスンを実施した教室から順次更新いたします。 ユリウス海浜幕張教室(210414) 写真の公開はしばらくお待ちください ナビゲーターより 今回から新しいテーマでのレッスンがスタートしました。春がきたということで虫や植物 続きを読む…
KGK-KOOVは1つのテーマを2ヶ月、4日間のレッスンで進める構成となっていますが、3月だけは2回で簡潔のテーマを進めています。 全教室の追記が完了しています。 錦糸町教室(210328) 決められた線路を走るという極 続きを読む…
KGK-KOOVは1つのテーマを2ヶ月、4日間のレッスンで進める構成となっていますが、3月だけは2回で簡潔のテーマを進めています。 全教室追記が完了しています。 錦糸町教室(210314) 個性的な新幹線が多数登場しまし 続きを読む…
ナビゲーターより 本日はDay4がはじめてのメンバーもいたので、最初に発表について説明したあと、自由制作に取り組んでいきました。Day3で作った試作品を使ってプログラミングを少し変えたり、こわしてもう一度つくってみたりと 続きを読む…
ナビゲーターより 本日から新しいメンバーが加わり、さらににぎやかな雰囲気の中、レッスンを進めていきました。テーマにとらわれずに試作品をつくたり、あえてプログラミングしないなど、なかなか思い通りの作品を作るのは難しいようで 続きを読む…
ナビゲーターより 「うつぼかずら」の制作とプログラミングを行いました。構造がやや複雑だったということもあり製作に悩む場面もありましたが、光センサに楽しく触れてその仕組みを体験することができました。
今日から新しいテーマのレッスンがスタートしました。Day1の今日はテーマを発表し、みんなでアイデアを出しながら試作を進めます。 ナビゲーターより 今日から新しいテーマ、「駅の修理屋さん」がスタートしました。駅はよく使うよ 続きを読む…
今日はDay4、試作品を完成させて共有します。どんな作品が見られるのか楽しみな日です。 ナビゲーターより 前半は試作品の製作の続き、後半は発表をしました。複数の作品を作って発表のときにケーブルをつなぎなおすという考えが自 続きを読む…
今日はDay3、自分が考えたアイデアをパーツ(かたち)やプログラミング(うごき)で実現するべく試行錯誤を進めます。 ナビゲーターより 本日はDay3だったので、たくさん時間を使って試作品の制作に取り組みました。Day1, 続きを読む…