レッスン報告Day2通常版(2023年6月)

今日はDay2、パーツの使い方についてみんなで研究します。注目したパーツがどのようなシーンで利用できるのか、そのイメージを膨らませましょう。


ユリウス海老名教室(230628)

ナビゲーターより

朝になったら鳴き始める鳥を光センサーとブザーで見事に再現することができました。光センサーを使うのは初めてでしたが、うまく使いこなすことができました。


ユリウス海浜幕張教室(230628)

ナビゲーターより

今日はDay2ということで、ブザーと光センサーの使い方を研究しました。ブザーを使って鳥の鳴き声だけでなく自分の好きな音楽を奏でたり、光センサーの光の量を調節したりと、オリジナルのおかしな鳥の制作に挑戦していました。


ユリウス錦糸町教室(230625)

ナビゲーターより

今日はブザーと光センサーを使って鳥をつくりました。鳥の鳴き声を音階で表現するのはかなり難しかったのですが、何度もプログラムを調整してそれっぽい鳴き声を創作している様子が見られました。


ユリウス町田教室(230624)

ナビゲーターより

3つのライトで鳥さんのにぎやかさを表現しようと試みました。乱数や赤外線センサーの反応を用いてライトをランダムに光らせることができました。とても面白い光り方でした。


ユリウス津田沼教室(230624)

ナビゲーターより

本日はDay2ということで、ブザーやプッシュスイッチを使っておかしな鳥を作りました。鳥の鳴き声の音程を変えてみたり、ライトセンサーを使って光量を調節したりと各々がいろいろ考えることができていました。後半は鳥を他の動物に変えてみる工夫がみられました。


ユリウス藤沢教室(230617)

ナビゲーターより

本日はDay2として、パーツの説明を見なが交えながら作品を制作していきました。プログラミングの方ではそれほど大きな変更はなかったものの、鳥というところから着想を得て、原型から見た目を改良してとても盛り上がりました。


ユリウス横浜教室(230617)

ナビゲーターより

鳥らしい鳴き声をブザーで再現するにはどうしたら良いか、音の高さや長さを工夫して考えていました。鳥の止まる木を作ってその上で鳥を鳴かせてみたり、楽しんでいる様子が見られました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です