レッスン報告Day4合同版(2021年5月)
レッスンが終わった教室から追記していきます。 ユリウス海浜幕張教室 ナビゲーターより 本日はDay4だったので、前半は試作品づくり、後半は発表という形で進めて行きました。体験メンバーはロボットレシピでオウムやにわとりを作 続きを読む…
レッスンが終わった教室から追記していきます。 ユリウス海浜幕張教室 ナビゲーターより 本日はDay4だったので、前半は試作品づくり、後半は発表という形で進めて行きました。体験メンバーはロボットレシピでオウムやにわとりを作 続きを読む…
ユリウス海浜幕張教室(210512) ナビゲーターより 本日はDay3だったので、それぞれ時間をかけてじっくりと試作品の制作にとりくんでいきました。ただ虫の目線に立って考えるのではなく、自分なりのアレンジを加えていたとこ 続きを読む…
今日はDay2、アウトプットとインプットのパーツをそれぞれ一つずつ選んで研究します。 レッスンが終了した教室分から順次掲載します。 ユリウス海浜幕張教室(210428) 当日の写真はしばらくお待ちください。 ナビゲーター 続きを読む…
レッスンを実施した教室から順次更新いたします。 ユリウス海浜幕張教室(210414) 写真の公開はしばらくお待ちください ナビゲーターより 今回から新しいテーマでのレッスンがスタートしました。春がきたということで虫や植物 続きを読む…
KGK-KOOVは1つのテーマを2ヶ月、4日間のレッスンで進める構成となっていますが、3月だけは2回で簡潔のテーマを進めています。 全教室の追記が完了しています。 錦糸町教室(210328) 決められた線路を走るという極 続きを読む…
KGK-KOOVは1つのテーマを2ヶ月、4日間のレッスンで進める構成となっていますが、3月だけは2回で簡潔のテーマを進めています。 全教室追記が完了しています。 錦糸町教室(210314) 個性的な新幹線が多数登場しまし 続きを読む…
ナビゲーターより 本日はay4として発表を行なっていきました。パーツが何を表しているかなど、積極的に質問や意見を交換することができました。
ナビゲーターより 本日はDay3として、Day4に向けて本格的な組み立て・プログラミングを考えていきました。「やりたいこと」と「できること」が噛みあわないときもありましたが、工夫して作品を作り上げていました。
ナビゲーターより 本日は赤外線フォトリフレクタを使った「ウツボカズラ」を組み立てていきました。複雑な形でしたが、スムーズに作ることができていました。
ナビゲーターより テーマについて深彫りし「あったらいいな」を考えていってもらいました。話を広げすぎてしまう、逆にあまり思い浮かばない、様子はばらばらでしたが、イメージを作るために積極的な様子がうかがえました。